ホーム
JewelCloverについて
自己紹介
心理セラピー
Q&A
心理学講座
ご感想
心理セラピーご感想
心理学講座ご感想
茶話会ご感想
blog
お知らせ
イベント
茶話会
職場の人間関係の悩み
人間関係を円滑にするコツ
お問い合わせ
お申込み
ホーム
JewelCloverについて
自己紹介
心理セラピー
Q&A
心理学講座
ご感想
心理セラピーご感想
心理学講座ご感想
茶話会ご感想
blog
お知らせ
イベント
茶話会
職場の人間関係の悩み
人間関係を円滑にするコツ
お問い合わせ
お申込み
blog
カテゴリ:職場の人間関係の悩み
すべての記事を表示
人間関係を円滑にするコツ
· 2025/03/31
明日の朝礼で役立つ「緊張で何を話すのかわからなくなってしまう」事への対処方法
朝礼でのスピーチ、緊張しますよね。特に当番制だと憂鬱になりがち。本番で頭が真っ白になる経験、私も経験があります。でも大丈夫!事前の準備で緊張を和らげられます。今回は、頭が真っ白になる方向けの対策をご紹介。
続きを読む
人間関係を円滑にするコツ
· 2025/03/24
「Noと言わず自分がガマンすればいい」って、本当ですか?
「いつも我慢してしまう」と感じていませんか?本記事ではコミュニケーションを円滑にするために大切な自分の気持ちを正直に伝える方法をご紹介します。遠慮せずに「ノー」と伝えることで、相手との関係性がより良くなるかもしれません。具体的な伝え方や、気持ちを伝えることへのハードルを下げる考え方も解説。
続きを読む
人間関係を円滑にするコツ
· 2025/03/07
人のうわさ話は「見ざる聞かざる言わざる」。場に遭遇してしまったら、その場から離れる。
噂話は「見ざる聞かざる言わざる」。でも、避けられない時も。そんな時、席を外す勇気を。最初はドキドキするけど、案外大丈夫。それは自分を守り、場を変える行動。心地よい環境のために、小さな一歩を踏み出してみませんか?
続きを読む
人間関係を円滑にするコツ
· 2025/01/06
職場の人間関係が変わる! "思い込み"を手放す心理テクニック
職場の人間関係で悩む原因は「思い込み」にあることが多いです。本記事では、思い込みが生まれる理由。感情を客観視し、行動を起こすことで関係を改善する方法と心理セラピーの効果を紹介します。
続きを読む
人間関係を円滑にするコツ
· 2024/12/29
人間関係に悩むあなたへ。心を開くことで得られる変化とは?
この記事では、人間関係を円滑にする鍵「自分から心を開く」ことの重要性と具体的な方法を解説します。具体的な事例を通して、より良い人間関係を築き、充実した職場環境を手に入れるためのヒントを提供します。
続きを読む
人間関係を円滑にするコツ
· 2024/12/19
あなたの中の「当たり前」って、どんなことですか?実は自分では気づかなかった長所かも。
「私は何もできない…」そう思っていませんか?周囲には尊敬できる人がたくさんいて、比べてしまいそうになる気持ち、よく分かります。でも、本当にあなたは何もできない人なのでしょうか?今回は、そんな悩みを抱えるある女性の体験談をご紹介します。
続きを読む
人間関係を円滑にするコツ
· 2024/11/27
「ボソボソ話すから、声が聞こえない」と言われるあなたへ。大きな声でなくても大丈夫
現役アナウンサーで心理セラピストとして、よくいただくご相談の一つに、「声が小さくて聞き取れないと言われる」お悩みがあります。特に「ボソボソと小さな声で話すから、何を言っているのか声が聴きとれないんだよね」と言われる。そんな悩みを持つあなたに、ぜひ試して欲しいとっておきの方法をご紹介いたします。
続きを読む
人間関係を円滑にするコツ
· 2023/11/19
職場の苦手な人がいなくなる!心理学でわかった大切な人の見方
あなたは職場で苦手な人や無視される人に悩んでいませんか?もしそうなら、この記事はあなたにとって必読です。この記事では、心理学のエビデンスに基づいて、苦手な人やキライな人がいなくなる方法をお伝えしますあなたがこの記事を読むことで、職場の人間関係が改善され、ストレスが減り、仕事が楽しくなるでしょう。
続きを読む
人間関係を円滑にするコツ
· 2023/10/26
あなたが嫌いな人は、実はあなたの心の鏡?!職場の人間関係を改善する驚きの方法
あなたが嫌いな人や苦手な人がいるときに、どうすればその感情を変えることができるか、心理学的な視点からお話ししたいと思います。この記事を読むことで、あなたは自分の心の中に隠された真実に気づき、職場の人間関係を改善するための一歩を踏み出すことができるでしょう。
続きを読む
職場の人間関係の悩み
· 2023/10/08
「〇〇さんから”自分とは意見が違う”と、否定された」それって、本当ですか?
職場の人間関係で悩むあなたへ。あなたが感じている悩みや苦しみは、実はコミュニケーションミスの結果かもしれません。コミュニケーションミスの原因は、認知の歪みという心理的な現象です。認知の歪みは、自分の考え方や感情が事実に基づいていないことを意味します。認知の歪みを正す方法をブログでご紹介しています。
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る